2021年01月19日

どうなるリニア新幹線、池上彰氏の現地取材を放送(2021年1月24日)

◇ 静岡朝日テレビ・・・池上彰が緊急取材! 〜どうなる!?リニア新幹線〜
テレビ朝日系列がご覧になれるなら1月24日(日)の13時55分〜番組表をご確認ください。
静岡朝日テレビ
静岡朝日テレビ
私が知った限りですが、北陸新幹線では長野県中野市でトンネル工事から住宅などに地盤沈下の影響が生じた、福井県では工事中に柿原トンネル陥没事故があり、九州新幹線の長崎県諫早市では水枯れで田植えが出来ない問題がありました。
しかし、これらは限られた場所での問題発生であり、事業者や行政が法令や過去の事例に即して対処すること、被災者の方々が辛い生活に耐えるしかなくても、近隣の人々ですらそれなりに無関心でいられたでしょう。
2021年3月に10年となる福島原発震災ですら成行きは似たようなもので、NIMBY 国民には既に忘れ去られたと言えるかも知れません。
コロナ禍は違います。全世界を覆う問題は日本全国何処でも誰でもが当事者になる。国政や各地自治体行政のあり方・施策が国民一人一人の(自分の)命に関わる、NIMBY は通用しませんね。
静岡朝日テレビが地元静岡県の問題の考察を企画し全国版として放送するに至ったのは、この問題は NIMBY で済ませられる事では無いと全国民に伝えたいのかも知れません。この機会に池上さんの見解を拝聴したいと思っています。
◆ NIMBY Not In My Back Yard (それは地域繁栄の為に必要だが)我が家の裏庭だけはゴメンだよ
続きがあります・・・
タグ:報道
posted by ict工夫 at 23:00| リニア中央新幹線

2021年01月15日

ストップリニア訴訟中間判決について(訴訟団から)

ストップリニア訴訟・中間判決解説
2020年12月の中間判決について記事にしましたが、2021年1月に訴訟団から YouTube でこの発信がありましたので引用リンクしました。
東京地裁の古田孝夫判事が2019年12月に約束された2020年3月の中間判決はコロナ禍の為に果されずに移動されました。古田さんから東京地裁に送られた中間判決書が2020年12月訴訟審理の時に原告団に示されたのです。私は書きました『古田判事の立ち位置は何処にあるのか、それを確認し判決の真の意義を考えたい』と。
出世街道を進んで行かれる公職の方々は上層部のスタンスから外れることは難しいのではないかと、一匹子羊に過ぎぬ私は思うのですが・・・・これまでの審理状況を可能な限り確認しておきたいと思いますので、今回の動画も引用しました。
リニアホント通信(YouTube)、訴訟団から発信される情報サイトです。
posted by ict工夫 at 11:30| 訴訟

2021年01月05日

中央新幹線工事の契約状況 2020年12月31日現在

中央新幹線工事の契約状況
JR東海から定例情報が公開されたのを1月5日に気付きましたので 中央新幹線工事の契約状況 2020年12月31日現在 としてWebサイトで記載しました。リニア中央新幹線の工事情報 に過去記事リンクもあります。
今回は、(60) 第三南巨摩トンネルほか[山梨](R2.2020-11) と (59) 釜無川橋りょう他[山梨](R2.2020-10) の追加です。以前から私は「工事の進捗状況」と記していましたが、JR東海の発表は2020年3月の広報から「中央新幹線工事の契約状況」と変わっています。
JR東海から四半期ごとに発表される契約・進捗状況から整理したいことは沢山あるのですが、コロナ禍問題が第二次緊急事態宣言発令の状況にありますので、私はそちらの情報確認に注力せざるを得ません。とりあえずJR東海公開画像のご案内のみといたしました。
posted by ict工夫 at 23:00| 工事