2022年07月08日

静岡県の期成同盟会参加が決定された

2022.07.06 リニア、静岡県の同盟会参加決定 沿線9都府県異議なく(静岡新聞)
 リニア中央新幹線建設促進期成同盟会会長を務める大村秀章愛知県知事は(2022-07)5日の記者会見で、同盟会に参加申請していた静岡県の加盟を決めたと明らかにした。近日中に新会員に迎える。会員の沿線9都府県が参加に「異議なし」と回答したため。大村氏は「(静岡を加えた)10都府県で同じ方向を向いて協力していきたい」と強調した。(以下引用省略)  同盟会は愛知以外の各知事が副会長に就いており、静岡県の川勝平太知事を追加するなどの規約を変更後、加盟手続きが完了する。  川勝氏がこれまで環境への影響を懸念し静岡県内区間の着工に反対してきたことから、同盟会内には参加申請に懐疑的な見方があった。これに対し、川勝氏は現ルート建設推進の立場であることを文書で表明していた。
愛知県・知事記者会見トップページ、このページでの掲載を待ちます。
YouTube で愛知県知事記者会見が報じられています、2022年7月5日 臨時知事記者会見、静岡県の同盟会参加確定に関する知事報告は、全文41分7秒中の11分34秒から17分30秒までの説明です。(時間帯は私のパソコンで見た値ですからパソコンにより変わるかも知れません。)
2022.07.05 現行ルートでの整備等に同意…リニアの建設促進期成同盟会 県内での工事に反対してきた“静岡県”が加入へ(東海テレビNEWS 2022/07/05 22:11配信 )
 リニア中央新幹線の沿線自治体で作る建設促進期成同盟会に、県内での工事に反対してきた静岡県の加入が認められることになりました。
 リニア中央新幹線の建設を巡り、静岡県は大井川の水の量が減少することを懸念し、県内でのトンネル工事の着工に反対していましたが、6月に川勝知事が沿線の自治体でつくる建設促進期成同盟会への加入を申請していました。  期成同盟の会長を務める愛知県の大村知事は5日、加盟する全ての自治体が静岡県の加入を認めたことを明らかにしました。
 加盟している自治体からは、静岡県が現行ルートでの整備と2037年までの全線開業を目指す方針を共有できるかを疑問視する声が上がっていましたが、静岡県は方針に同意する意向を伝えていました。
タグ:期成同盟会
posted by ict工夫 at 20:00| 静岡県