リニア中央新幹線:知事、中間駅建設に全力 JR、予定地明言せず /山梨(毎日新聞 2007年12月26日)
首都圏−中京圏の2025年開業で計画が進められているリニアモーターカーによる中央新幹線建設で、JR東海が25日、建設費5・1兆円を全額自己負担すると発表した。ただ、中間駅の建設費は地元負担が必要で、横内正明知事は県内での中間駅建設に向け、全力を尽くす考えを示した。
一方、リニア実験線延伸後の起点となる笛吹市では、新駅誘致を推進する決起大会が開かれた。【中村有花、沢田勇】
県庁で会見した同社の東海道新幹線21世紀対策本部の松野篤二企画推進部長は、中間駅の予定地を明らかにしなかったが、「時速500キロで走るリニアの特性を考えれば、高速性が発揮できる駅間が必要」とした。県内設置に、松野部長は「県には実験線の用地買収など、いろいろ協力してもらっている。中間駅の協議も誠意をもってやっていきたい」と話した。
横内知事は「中間駅を作るのは当然のこと。費用負担は国やJR東海と十分協議していきたい」と期待した。一方、リニア実験線延伸後の起点となる笛吹市では、新駅誘致を推進する決起大会が開かれた。【中村有花、沢田勇】