2015年12月16日

パネル展 「リニアが壊す!南アルプス」@東京 12月18日〜23日

パネル展 「リニアが壊す!南アルプス」〜自然保護と開発のこれまで〜
会期 2015年12月18日(金)〜23日(水) 11:00〜19:00(初日 13:00〜 | 最終日〜17:00)
会場 ギャラリー日比谷 (Y² CHRISTMAS 藤本由美子 | 藤本有紀子 展の会場内)
リニア新幹線を考える登山者の会

「リニアが壊す!南アルプス」

『撮影・エッセイ:前島久美 「南アルプスの自然」〜南信州大鹿村より〜』、前島さんは 「大鹿の100年先を育む会」 で情報を発信されています。
長野県大鹿村と周辺地域からの情報発信はとても有意義ですので、私のリニア・リンク集にまとめてあります。

「リニア新幹線を考える登山者の会」は私が知る限り、これまで2度の集会を主催されましたので記事に記録しています・・・
リニアが壊す南アルプス現地報告会 12月10日(木)@東京御徒町(2015年12月10日開催)
南アルプスは大丈夫? 登山者の立場からリニア新幹線を考える@渋谷、報告(2015年5月20日開催)

登山者の会からは2015年12月14日記事で、「12月10日集会のアンケート」、結果が報告されています。リニア中央新幹線事業に関する集会が行なわれた後でこのような報告が分かりやすく出てくると、リニア事業について無関心な方々にも有益な情報になると思いました。
10日の集会について、『期待外れという評価をした人は、「専門的な知識がないと分からない内容が多かった」「地元ならではの声や、一般論ではないプレゼンの工夫が必要」「伝えたいことが整理されていなかった」という回答を寄せていました。』 とのことです。今回の日比谷でのパネル展示は、このような意見を踏まえた緊急企画なのではないかと私は感じました。対応の素晴らしさに敬服です。

posted by ict工夫 at 22:34| 集会・講演会