ストップ・リニア!訴訟ホームページに掲載された広報から引用しています。(引用者が編集した部分があります)
訴訟に関する記事は、このブログの カテゴリー・訴訟 からご参照ください。Webサイトでは リニア中央新幹線事業に係る訴訟 を設定しています。

今回からいよいよ、原告の実質的な意見陳述が行われます。
最初の証人として相模原市・鳥屋の住民の方が、リニア新幹線の鳥屋車両基地の建設工事によってもたらされる生活と環境被害について意見を述べます。この方は土地トラストのため所有地の一部を提供されています。
更に、原告側代理人の和泉貴士弁護士がリニアによって予測される被害について意見を述べる予定です。各10分の予定です。
多くの原告・サポーターが結集し、第1回同様傍聴席を満員にして、原告の意見陳述を支援しましょう。
13:15 東京地裁前集合 14:00 傍聴券抽選 14:30 開廷 15:30 閉廷 16:00 第2回口頭弁論報告集会 於・衆議院第二議員会館多目的会議室(※) 18:00 報告集会終了予定※ 法廷は定員98人なので傍聴できなかった方のため、14:30 から上記場所にて交流会を開きます。
東京地方裁判所の所在地、案内図、交通機関など
東京地方裁判所の傍聴券交付情報
東京地方裁判所 民事第3部
平成28年12月9日 午後2時0分 東京地方裁判所2番交付所
工事実施計画認可取消 平成28年(行ウ)第211号
<抽選>当日午後2時00分までに指定場所に来られた方を対象に抽選します。開廷時間は午後2時30分です。
衆議院第二議員会館、衆議院トップページ>国会周辺図を参照してください。
入館証が必要ならストップ・リニア!訴訟団の方から会館入口で配付されると思います。
リニア新幹線を考える相模原連絡会、鳥屋地区トラスト運動の広報をされています。
郵便番号 252-0155 神奈川県相模原市緑区鳥屋(とや)の問題は、樫田秀樹さんのレポートで詳しく紹介されています。
◇ 2016.11.28 ストップ・リニア!訴訟第2回口頭弁論は12月9日14時半
(週刊金曜日の11月18日号にお書きになった記事は鳥屋の問題の紹介です)
◇ 2016.05.01 リニア、土地トラスト始まる。「百害あって一利なしの計画のために、私の土地は譲れない」
◇ 2014.11.15 リニア、「僕はここを離れます」
相模原市緑区鳥屋に建設されるのは「関東車両基地」です。2014年12月8日・愛川町文化会館で開催された事業説明会スライド(PDFファイル 7,222 KB) pp.28〜35 で車両基地計画が説明されました。
参考までに p.28 と p.29 を引用しておきます。

