
2017年10月31日 中央新幹線第一中京圏トンネル新設(坂下西工区)
契約手続きについて(西暦と下線は編者が付記しています)
建設工事(公募競争見積方式)の契約に係る手続き開始について
本工事は、中京圏を施工区域とするシールドトンネル工事である。土被りが最大約 100m となる深い地下を大断面のシールドで長距離に亘って掘り進む工事であり、高度な施工技術を要する。また、関係する地域との連携を密にしながら、工事の安全及び環境影響評価法(平成9年法律第81号)」に基づく「中央新幹線 (東京都・名古屋市間) 環境影響評価書【愛知県】(東海旅客鉄道株式会社 平成26年8月29日公告)」を踏まえ、環境の保全に十分配慮して実施する工事である。
平成29年10月31日
下記の工事を公募競争見積方式による契約手続きに付すので、競争参加を希望する者は、「4.担当 箇所及び手続き日程(1)担当箇所」まで連絡されたい。なお、手続き等の詳細については、別途交 付する「競争参加説明書」による。1.工事概要 (1)工 事 名 中央新幹線第一中京圏トンネル新設(坂下西工区) (2)工事場所 愛知県春日井市坂下町から勝川町の間 (3)工事区分 土木(設計・施工一括) (4)工事内容 シールドトンネル工事 (5)工 期 契約締結の翌日から平成38_2026年3月15日まで(6)留意点
本工事は、中京圏を施工区域とするシールドトンネル工事である。土被りが最大約 100m となる深い地下を大断面のシールドで長距離に亘って掘り進む工事であり、高度な施工技術を要する。また、関係する地域との連携を密にしながら、工事の安全及び環境影響評価法(平成9年法律第81号)」に基づく「中央新幹線 (東京都・名古屋市間) 環境影響評価書【愛知県】(東海旅客鉄道株式会社 平成26年8月29日公告)」を踏まえ、環境の保全に十分配慮して実施する工事である。
2.契約手続きの方式・・・(引用略)
3.主な競争参加資格・・・(引用略)
4.担当箇所及び手続き日程
(中略)
(3)競争参加資格確認申請書等の提出期限 平成30_2018年1月10日(水)まで
(4)見積書の提出日時 平成30_2018年5月15日(火)13時30分
5.その他
(1)手続きにおいて使用する言語及び通貨・・・(引用略)
(2)守秘義務・・・(引用略)
(3)本工事は、環境影響評価法(平成9年法律第81号)に基づく環境影響評価を実施しており、「中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【愛知県】 東海旅客鉄道株式会社 平成26年8月29日公告)」に記載されているところにより、環境の保全のための措置等を求める工事である。
(4)大深度地下の事業区域における掘削工事は、大深度地下の公共的使用に関する特別措置法(平成12年法律第87号)に基づき、大深度地下の使用の認可を取得した後に進めることを考え ている。
勝川(かちがわ)非常口については、2017年10月2日のJR東海発表を記録した 「春日井市の勝川非常口新設工事契約手続きが開始された」 も参照してください。
大深度地下使用認可の公報(官報)を確認できたら別記事で整理する予定です。
この地域の大深度地下使用については 国土交通省中部地方整備局(建政部 計画管理課)が所管する 中部圏大深度地下使用協議会 の担当です。審議経過も確認しておきたいと思います。