2017年11月25日

品川駅の深夜地下工事を初公開(報道記録)

リニア中央新幹線 品川駅の地下工事を初公開(NHK 2017年11月25日 4時50分)
10年後の開業を目指して各地で工事が進められているリニア中央新幹線で、東京の品川駅の地下に専用の駅を作る工事の様子が(2017年11月)25日未明、初めて公開されました。

リニア中央新幹線は10年後の平成39_2027年に東京・品川と名古屋との間で先行して開業する予定で、岐阜や長野、山梨など各地でトンネルの掘削工事などが進められています。
このうち品川駅では現在の東海道新幹線の駅の地下40メートルに新たに専用の駅が作られる予定で、現在、新幹線の運行を続けながら深夜を中心に工事が行われています。

25日、東海道新幹線の線路の下を掘り下げるため、線路をいったん外し橋桁を設置する工事の様子が初めて報道関係者に公開されました。
最終列車が通過したあとの午前0時すぎからレールの切断などの作業を行い、その後、クレーン付きの専用車両が長さおよそ12メートル、重さ26トンの橋桁を運び込み作業員たちが工具を使って固定しました。

JR東海は今後3年かけて駅の4本の線路、合わせて1600メートルほどを橋桁に交換したあとで地下を掘り下げる工事を行い、10年後までに駅を完成させることにしています。
JR東海中央新幹線建設部の大羽宏和次長は「東海道新幹線を止めることなく終電から始発の間の限られた時間で進める難易度の高い工事だが、開業に向けて安全に着実に工事を進めていきたい」と話していました。

画面から見ると夜中の作業とは思えないほど真昼のように明るい工事現場です。どのような照明なのか影が無いので不思議に感じました。

リニア、未明の難工事 品川駅の建設現場を初公開(東京新聞 2017年11月25日 夕刊)
 2027年に東京・品川−名古屋間で開業を目指すリニア中央新幹線の品川駅(東京都港区)の建設工事が(2017年11月)25日未明、初めて報道陣に公開された。リニア駅は新幹線駅の地下40メートルに掘った空間に造るため、地盤の掘削工事で現在の新幹線の線路が沈まないよう、十分に支えるための鉄桁を設置する作業が進められた。
 作業は24日午後11時40分、品川駅着の最終新幹線がホームを離れた後に始まった。
 約百人が重機を使うなどして、下りホームの一部の線路と枕木、砂利を除去。長さ12.4メートル、幅3メートル、重さ26トンの鉄桁をクレーンで設置した。その上に再び線路を敷設し、25日午前6時の始発前に作業を終えた。
 JR東海によると、リニア駅の着工は昨2016年1月だが、新幹線の運行に影響を与えないようにするため、工事ができるのは深夜だけ。一晩に設置できる鉄桁も1基に限られ、全123基を設置するのに今後3年間かかる。同社中央新幹線建設部の林保弘担当部長は「非常に条件の厳しい工事」と説明した。
 完成後の駅は全長約800メートル、幅約60メートル。2本のホームを備え、4編成が停車できる。
 同社中央新幹線建設部の大羽(おおば)宏和次長は「今後も高い技術が求められる工事が続くが、一つ一つ着実に進めたい」と予定通りの開業を目指す姿勢を強調した。 (川上義則、写真も)
リニア品川駅の工事公開 JR東海、仮設の橋桁設置(共同通信 2017/11/25 10:00)
 JR東海は25日、リニア中央新幹線の品川駅(東京都港区)の建設工事の様子を公開した。リニアの品川駅は東海道新幹線のホームの地下約40mに造られるため、運行を続けたまま線路の下を掘れるようレールを支える仮設の橋桁を設置した。
 東海道新幹線の運行が終了した午前0時すぎに作業を始め、まずレールと枕木、線路内の砂利を撤去。クレーンで橋桁を降ろした後、作業員が固定し、その上に再びレールを設置した。
 この日設置した橋桁は長さが約12m。全長約400mの新幹線が停車する線路が上下合わせて4本ある品川駅には計123の橋桁を設置し、その下に空間をつくっていく計画だ。
リニア新幹線の工事公開 東京・品川駅(毎日新聞 2017年11月25日 10時03分(最終更新 11月25日 14時08分))この記事は共同通信配信なので同文です。末尾に(共同)記載があり。
リニア中央新幹線 建設進む 品川駅ホーム下に橋桁(毎日新聞2017年11月25日 東京夕刊)この記事も同文ですが、(共同)は記載なし。
リニア中央新幹線 名古屋−品川着々 駅工事公開(毎日新聞2017年11月25日 中部夕刊) この記事は共同通信配信の最後の段落を外して、「リニアは2027年に品川−名古屋が開業予定で、沿線各地で工事が進んでいる。」と記載されています。中部版の夕刊なので記事タイトルも「名古屋−品川」が明示されていて「JR東海に忖度せねばならないマスコミ」の様相が感じられました。
posted by ict工夫 at 12:42| リニア中央新幹線