この集会で講演された網代太郎氏から、2019年10月2日に講演録 「リニア中央新幹線の電磁波」 が公開されました。
『講演のためにあらためて調べると、自分の中で漠然としか理解していなかったことがハッキリしたり、新たな疑問点が出てきました。筆者の報告内容を再構成してここに掲載して皆さんと情報共有し、この問題をご一緒に検討していく一助とさせていただきたいと思います。』
『講演のためにあらためて調べると、自分の中で漠然としか理解していなかったことがハッキリしたり、新たな疑問点が出てきました。筆者の報告内容を再構成してここに掲載して皆さんと情報共有し、この問題をご一緒に検討していく一助とさせていただきたいと思います。』
【後日改めてWebサイトで整理するつもりです。2019-10-07 追録】
日時 2018年7月15日(日)13時半〜16時半 (開場13時) 場所 町田市民文学館「ことばらんど」大会議室 プログラム 第1部 問題・情報の提供 13時半〜15時10分 パネリスト 樫田秀樹氏(ジャーナリスト・リニアに精通) S.S氏(元鉄道会社員) 網代太郎氏(電磁波問題市民研究会) 和泉貴士氏(弁護士・リニア裁判担当) 第2部 自由討論 15時20分〜16時20分 主催 リニア中央新幹線を考える町田の会 資料代 500円「リニアの駅が近くにできれば、近くに飛行場ができるようなもの」などと言う為政者。
そんな感覚で済むこと?
原発の安全神話や経済性を聞かされて、無関心に過ごす内に、あの悲惨な原発事故です。
リニア新幹線も本質は原発と同じようなもの。
目を背け人任せにしていたら又同じ轍を踏みかねません。
こうした失敗を重ねないため、シンポジウムを企画しました。
情報の収集や意見交換をご一緒に。
多くの皆様のご参加をお待ちします。