
山梨リニア沿線住民の会 講演とシンポジウム
日時 2017年11月11日(土) 13:30〜 会場 山梨県中央市玉穂生涯学習館2F 視聴覚ホール (055-230-7300 山梨県中央市下河東1-1) 第1部 講演 「アラカン山脈にトンネルを掘る〜JR東海リニア中央新幹線計画」(*) 講師:伊藤 洋氏(山梨県中央市) 第2部 シンポジウム ◎特別報告「私たちは立ち退かない・・飯田新駅の周辺整備計画に異議あり」 報告:熊谷清人氏(長野県飯田市) ◎シンポジウム「地域が抱えるリニア問題」 パネリスト:沿線住民(笛吹市、甲府市、中央市、南アルプス市、富士川町) 第3部 騒音実験 当日、会場で70デシベルの騒音を聞いていただきます。 「70デシベルとはどのくらい?」 主催 山梨リニア沿線住民の会 協賛 リニア・市民ネット山梨(*)アラカン山脈とはインパールに続くミャンマーの山脈で、日本軍が多くの戦死者をだして作戦上、大失敗をしたところです。
山梨リニア沿線住民の会は2017年1月29日に発足記念の「リニア騒音について法律と人への影響を考える学習会」を同じ会場で開催されています。
【編注】インパール作戦についてはネット検索すれば多数の記事がヒットします。私は視ていませんが 「無謀と言われたインパール作戦 戦慄の記録」(NHK 2017年9月28日)もありました。
気になったのでNHKをチェックしてみたら・・特集|NHK 戦争証言アーカイブス の中に、「ビルマの戦い〜インパール作戦」 「白骨街道」と名付けられた撤退の道
気になったのでNHKをチェックしてみたら・・特集|NHK 戦争証言アーカイブス の中に、「ビルマの戦い〜インパール作戦」 「白骨街道」と名付けられた撤退の道
◇ NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール」 『11月8日(水)午前1時45分〜(7日深夜) [総合]で再放送』だそうです。(7日 25:45〜です)
「白骨街道」にはならないような「街づくり」・・・リニア新幹線で活性化を目指す方々にも重要なスタンス。