◇ 【7月13日】いのちの水を守ろう!川勝知事にエール!リニア集会
日 時 2019年7月13日(土) 13時30分〜16時00分 場 所 静岡県男女共同参画センター 「あざれあ」 第2会議室 静岡市駿河区馬渕1丁目17-1 内 容 学習講演会 演題 「南アルプストンネル工事と水減少問題」 講師 塩坂邦雄氏(工学博士) ネットワークからの報告 報告者 県民ネットワーク共同代表 主 催 リニア新幹線を考える静岡県民ネットワーク 参加費 資料代300円リニア中央新幹線をめぐり、静岡県内では南アルプスにおいて大規模なトンネル工事が計画されています。しかし、大井川の減水問題やエコパークにかかわる残土置き場の問題などから、静岡県は「環境影響などの懸念が払拭されていない」ことを理由に依然として工事着工に合意していません。
川勝知事は6月28日の記者会見で、「南アルプスに値段は付けられない。これだけのお金を積めば工事させてくれるということを言っているわけではない」と、JR東海の金銭補償による着工容認を否定しました。
こうしたなか、リニア新幹線を考える静岡県民ネットワークでは、リニア工事が大井川水系に及ぼす影響をあらためて学習するとともに、川勝知事が決して工事着工に合意しないことを求めて集会を開催します。
「いのちの水を守ろう」の県民の声で、川勝知事を後押しし、リニア工事を許さない運動をつくっていきましょう。ふるってご参加ください。
この情報は冒頭リンク先の 静岡自治労連(静岡自治体労働組合総連合)広報ページで確認し記事にしました。
静岡県でのリニア中央新幹線事業の諸問題はリニア開業遅れを主題としてマスメディアでも報じられるようになりましたが、開業の遅れをもたらすであろう沿線各地での諸問題を知る人々は少ない、夢のリニア新幹線への幻想から、問題を知ろうともしていないようだと私は思っています。
