◇ 2020.08.24 市民団体「リニア中止を」 環境影響、採算性に問題(産経新聞 2020.8.24 18:53)
リニア中央新幹線の建設に反対する「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」などは(2020年8月)24日、国土交通省とJR東海に事業中止を申し入れた。自然環境への影響のほか、新型コロナウイルスの影響で交通需要が減少しており、採算性にも問題があると訴えた。国交省とJR東海の担当者はいずれも「リニアの必要性は現時点でも変わらない」として、事業の見直しを否定したという。
リニア中央新幹線の建設に反対する「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」などは(2020年8月)24日、国土交通省とJR東海に事業中止を申し入れた。自然環境への影響のほか、新型コロナウイルスの影響で交通需要が減少しており、採算性にも問題があると訴えた。国交省とJR東海の担当者はいずれも「リニアの必要性は現時点でも変わらない」として、事業の見直しを否定したという。
静岡県はトンネル掘削による地下水への影響を指摘しており、JR東海に環境対策の欠陥を認めて工事を中止するよう要請。国交省にも工事認可の取り消しを求めた。
ネットワークの天野捷一共同代表は申し入れ後の記者会見で、東京都と神奈川県の住民らが工事の差し止めを求めて提訴を検討していると説明した。これとは別に静岡県の住民らも9月に訴訟を起こす予定という。
この件は、「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」 からの報告記事を確認する予定です。
2020.08.27 JR東海も国交省も「何があってもリニア推進は進める」 コロナ影響あってもリニアの意義は損なわれないとの見解〜8月24日申し入れ行動に (PDFファイルとして公開されました 2020年8月27日追記)