
鉄道・運輸機構の受託工事について下図は2017年の資料です。

鉄道・運輸機構の受託工事について下図は2017年の資料です。
◇ リニア工事 陥没の連絡遅れ南木曽町に謝罪 JRと機構(信濃毎日新聞 2019年4月11日)(引用中の強調は編者)
鉄道・運輸機構 から 2019年4月8日付けで広報がありました・・・中央新幹線、中央アルプストンネル(山口)非常口トンネルの地上部土砂崩落について(PDF:719KB)
1.日 時:平成31_2019年4月8日(月) 午前7時00 分頃 晴れ 2.場 所:岐阜県中津川市山口地内 斜坑入口から200m付近(別紙のとおり) 3.被害の状況:地上部(雑木林)の土砂崩落状況 直径8m程度、深さ5m程度。 第三者及び斜坑内の作業員の被災はありません。 現在、斜坑内及び雑木林への立ち入り禁止措置を取っています。4.発生状況: (2019年)4月4日(木)斜坑内において小崩落が発生したため斜坑内の復旧作業を実施しておりましたところ、4月8日(月)午前7時頃、地上部(雑木林)の土砂崩落を確認しました。
5.原 因: 詳細を調査中であり、早急に原因を究明いたします。 6.受注者: 鹿島・日本国土開発・吉川特定建設工事共同企業体
中央アルプストンネル(山口)については以下の記事を書いています。
2018年05月17日 岐阜県山口非常口工事発生土の仮置き場計画(報道記録)
2017年06月25日 中央アルプストンネル(山口)工事説明会から環境保全計画の公表まで
2016年08月02日 中央アルプストンネル(山口非常口)工事は鹿島JV
鉄道・運輸機構の広報記事に気付いた時、2017年9月に発生した北陸新幹線・柿原トンネル陥没事故、その処理過程を思い出しながら、今回の報道記事及び関連地域行政サイトを確認しました。
◇ 岐阜県 報道発表資料
|
岐阜県公式ホームページ全体の新着情報
◇ 岐阜県 リニア中央新幹線工事情報 山口工区
◇ 岐阜県 東濃県事務所
◇ 岐阜県 県土整備部
|
砂防
|
恵那土木事務所
◇ 岐阜県中津川市 リニア中央新幹線情報
|
ほっとニュース
2019年4月9日には、この件に関する記事を確認できません。引き続き地域行政からの発信に注意していく予定です。
尚、リニア中央新幹線事業はJR東海が認可された民間事業ですが、その工区の一部を鉄道・運輸機構に委託して工事が行われています。山口工区もそのひとつですから、今回の事案に関して事業主体としてJR東海からの情報発信があるかと考えましたが、4月9日現在では見当たりませんでした。
鉄道・運輸機構の広報ページは 平成31年度発注見通しの公表について Main procurement plan in FY 2019(平成31_2019年4月1日)
このページから (工事)一般競争入札1件と(役務)公募型競争入札2件、簡易公募型競争入札5件がある事を確認して開いたファイル 関東甲信工事局における発注の見通しの公表について(PDF:73.8 KB)(作成日 2019年3月29日)からの引用です。
T 工 事 1 一般競争入札(1件) 1‐1 工事名 : 中央新幹線、中央アルプストンネル4 1)工事種別 : 土木 2)工事場所 : 長野県木曽郡南木曽町 3)工 期 : 約75か月 4)工事概要 : 山岳工法によるトンネル 6,540m 斜坑 290m 5)入札予定時期 : 第3四半期(編注・2019年10月〜12月) 2 条件付一般競争入札 該当なし 3 一般競争入札(従来型) 該当なし 4 随意契約 該当なし
U 役 務 1 公募型プロポーザル方式 該当なし 2 公募型競争入札方式(2件) 2‐1 中央新幹線 1)業種区分 : 土木設計調査 2)履行期限 : 約18か月 3)役務概要 : 発生土置場に関する協議資料作成(編注・場所不明) 4)入札予定時期 : 第3四半期(編注・2019年10月〜12月) 2‐2 中央新幹線 1)業種区分 : 地質調査 2)履行期限 : 約50か月 3)役務概要 : 水文調査(長野県飯田市、下伊那郡阿智村、木曽郡南木曽町、 岐阜県中津川市) 4)入札予定時期 : 第4四半期(編注・2020年1月〜3月) 3 簡易公募型プロポーザル方式(1件) 3‐1 中央新幹線 1)業種区分 : 土木設計調査 2)履行期限 : 約18か月 3)役務概要 : 山岳トンネル詳細設計(編注・場所不明) 4)見積予定時期 : 第3四半期(編注・2019年10月〜12月)
4 簡易公募型競争入札方式(5件) 4‐1 中央新幹線 1)業種区分 : 土木設計調査 2)履行期限 : 約12か月 3)役務概要 : 協議関連資料作成(編注・場所不明) 4)入札予定時期 : 第2四半期(編注・2019年7月〜9月) 4‐2 中央新幹線 1)業種区分 : 土木設計調査 2)履行期限 : 約12か月 3)役務概要 : 保守基地詳細設計(編注・場所不明) 4)入札予定時期 : 第3四半期(編注・2019年10月〜12月) 4‐3 中央新幹線 1)業種区分 : 用地測量調査 2)履行期限 : 約5か月 3)役務概要 : 事業用地取得等に伴う土地調査測量(長野県下伊那郡阿智村) 4)入札予定時期 : 第1四半期(編注・2019年4月〜6月) 4‐4 中央新幹線 1)業種区分 : 用地測量調査 2)履行期限 : 約6か月 3)役務概要 : 事業用地取得等に伴う土地調査測量(長野県飯田市) 4)入札予定時期 : 第2四半期(編注・2019年7月〜9月) 4‐5 中央新幹線 1)業種区分 : 用地測量調査 2)履行期限 : 約6か月 3)役務概要 : 事業用地取得等に伴う土地調査測量(長野県木曽郡南木曽町) 4)入札予定時期 : 第2四半期(編注・2019年7月〜9月)
5 随意契約 該当なし
「1‐1 工事名 : 中央新幹線、中央アルプストンネル4」は初出です。
「中央新幹線、中央アルプストンネル3」は 鉄道・運輸機構の2018年度発注予定(2018年10月1日公表)にありました。
「4‐3 中央新幹線 役務概要 : 事業用地取得等に伴う土地調査測量(長野県下伊那郡阿智村)」
これは 鉄道・運輸機構の2019年度発注予定(2019年1月4日公表) で既出です。
鉄道・運輸機構は整備新幹線では建設主体ですが、リニア中央新幹線事業ではJR東海から委託された工区などを担当しています。上記で今回の公開記事からは場所不明なトンネル、保守基地なども委託工区のこれまでの状況を整理していけば推測できると思いますが、私は自分の本業に忙しく、このような情報確認以外にはなかなか時間が取れません。地域行政からは事業進捗について具体的な情報発信が無いので、いずれは自分のリニア情報のWebサイトで整理しておく予定です。
◇ リニアの「名城非常口」掘削、地下水で中断 昨年末から(朝日新聞 佐藤英彬 2019年3月16日 08時33分)
2019年3月16日の報道として早かったのは朝日新聞、これは部分公開の有料記事です。
この共同通信の配信を掲載した各紙(私が確認した限り、掲載時刻順)・・・
◇ 岐阜新聞 2019年03月16日 12:34
◇ 福井新聞 2019年3月16日 午後0時34分
◇ 四国新聞 2019/03/16 12:34
◇ 茨城新聞 2019年03月16日(土) 12時34分
◇ 中日新聞 2019年3月16日 12時35分
◇ 東京新聞 2019年3月16日 12時35分
◇ 京都新聞 2019年03月16日 12時36分
◇ 西日本新聞 2019年03月16日 12時37分
◇ 信濃毎日新聞 3月16日12時41分
◇ 日本経済新聞 2019/3/16 16:33
2015年08月13日 「名古屋市の名城非常口新設工事とJR東海の子会社吸収合併の関連」 を書いた時に調べて予定地と推測した場所 Google ストリートビュー からキャプチャーした写真です。
当時調べた地図ですが、この官庁街でリニア中央新幹線事業を理解している公務員の方々が工事中断の理由に関心が無かったのか不思議です。まさに地元の愛知県議会、名古屋市議会の2月定例会でも話は出なかったのでしょうか。
2016年06月24日 「名古屋市の名城非常口工事でサンプル土壌に鉛汚染」 という記事も書きました。この時、名古屋市環境局の担当者は「自然由来の可能性が高く、健康への影響はない」と語られたそうです。今回の地下水も自然由来の汚染が無いと確認した上で下水道に排出しているのだとは思いますが・・・
この土壌汚染については名古屋市公式記録は以下です。
◇ 土壌汚染対策法に基づく区域の指定
このページの 「形質変更時要届出区域台帳」 にある 「中区三の丸二丁目(指-100) (PDF形式, 938.59KB)」 が該当します。
引用した記事に書かれている年月日は編者が補足しています。強調表示も編者です。
中央新幹線建設工事に係る今後の発注見通しについて
当社における中央新幹線建設工事に係る今後の主な工事の発注見通しを以下のとおりお知らせします。
なお、ここに記載する内容は、2019年2月18日現在の見通しです。関係各所との協議などの状況により、実際の発注にあたっては、契約手続きを開始する時期の変更や、記載の工事を複数に分けるなど、内容を変更する場合があります。また、記載にない工事を発注する場合もありますので、予めご留意ください。
※下線部が今回追加した工事です。(編注・③の全項目が下線部です)
①工 事 名:中央新幹線第一首都圏トンネル新設(東百合丘工区)ほか 工事種別:土木 土木設計調査 工事場所:神奈川県川崎市、東京都町田市 工 期:約 80 ヶ月 工事概要:トンネル(シールド工法 約 4,200 m)、非常口工事一式 契約手続きを開始する時期:2019年度第 1 四半期〜第 2 四半期 ②工 事 名:中央新幹線第二首都圏トンネルほか新設 工事種別:土木 土木設計調査 工事場所:神奈川県相模原市 工 期:約 70 ヶ月 工事概要:トンネル(シールド工法 約 3,700 m)工事一式 なお、トンネル工事は駅部のシールドトンネル(約 100 m)を含む 契約手続きを開始する時期: 2018年度第 4 四半期〜2019年度第 1 四半期 ③工 事 名:中央新幹線藤野トンネル新設 工事種別:土木 工事場所:神奈川県相模原市、山梨県上野原市 工 期:約 70 ヶ月 工事概要:トンネル(山岳工法 約 10,500 m)工事一式 契約手続きを開始する時期: 2019年度第 1 四半期〜第 2 四半期 ④工 事 名:中央新幹線自立式ガイドウェイ側壁製作保管(中津川地区) 工事種別:土木 工事場所:岐阜県中津川市 工 期:約 10 ヶ月 工事概要:ガイドウェイ側壁製作(約 680 本)工事一式 契約手続きを開始する時期: 2018年度第 4 四半期〜2019年度第 1 四半期 ⑤工 事 名:中央新幹線長島トンネル新設 工事種別:土木 工事場所:岐阜県恵那市 工 期:約 80 ヶ月 工事概要:トンネル(山岳工法 約 5,950 m)工事一式 契約手続きを開始する時期: 2018年度第 4 四半期〜2019年度第 1 四半期
この情報のソースはJR東海サイトで 「企業・IR・採用・資材調達」 から入り 「中央新幹線計画に関する公表資料等」 > 「その他」 を開けば PDFファイル が読めます。
この情報は持続公開されません。PDFファイル名 outlook.pdf から分かるように、次回の情報で内容が書き換えられて、同じファイル名で発信される仕様です。御社のネット発信とは異なる仕様かも知れませんのでご留意ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |